e50exhaust
e50exhaust
  • 416
  • 17 696 440
ASMAX【音声認識が優秀】F1は便利すぎて安い
このASMAXのF1はマグネットマウントや音声コマンドが便利すぎ そして価格も驚愕なんです 音も良く言葉の厚みがあって聞き取りやすい ラジオがついていないけれどお値打ちな新時代のインカム e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.livedoor.blog/
【ASMAX F1】
amzn.to/4bHzST7
この商品について
【高度なBluetooth 5.3テクノロジー】最新のBluetooth 5.3技術を活用することで、より高速で安定した接続が実現され、デバイス間の信頼性が向上します。最大10人のライダー間通信能力と最大通信範囲1.8kmをサポートする当社のインカムは、新たな基準を設定します。このバイク インカムは高い互換性を誇り、さまざまなインターコム、Bluetoothデバイス、スマートフォンとのシームレスな接続を実現します。ユニバーサルモードを使用することで、ほとんどの市販のインターコムと接続できます。
【デュアルモード(フリー&チーム)】範囲内での即時接続を可能にするフリーモードと、MESH通信技術を使用したプライベート会話に適したグループモードの2つのモードから選択できます。チームモードでは、最大10人のチームネットワーキングが可能であり、インカムバイク用によってプライベートな1対1のチャットも可能です。
【音声コマンド&ボタン操作】ASMAX バイクインカムを使用することで、音声認識コマンドや素早いボタン操作を可能にし、ハンズフリーでの利便性を体験できます。単に『Hi Max』と言うだけで、ナビゲーションや音楽再生、FMラジオの受信などが可能です。このバイク用インカム機能により、安全かつストレスフリーなツーリングを実現します。
【優れた音質&ENCノイズリダクション】当社のデイトナ インカムでは、高度なソフトウェアとハードウェアのENCノイズリダクション技術を搭載し、優れた音質を楽しむことができます。ヘルメットシールドを開いた状態で80KM/H、またはヘルメットシールドを閉じた状態で160KM/Hの速度でも、クリアな通話と没入感のある音楽を体験できます。さらに、当社のインカム イヤホンはIP67防水防塵性能を備えており、過酷な条件下でも耐久性があります。
【磁気取り付け&高速充電】マグネットベースを使用してインカムを簡単に取り付け、1250mAhのバッテリーを高速充電できる便利さをお楽しみください。充電10分で、3時間の使用が可能で、ツーリング中の中断なしに安心して乗車できます。さらに、さまざまな点滅ライトの色をカスタマイズしたり、単に消灯させたりすることで、自分好みの体験をカスタマイズできます。
#ASMAX #ASMAXWorld #ASMAXF1
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
Переглядів: 363

Відео

回すと【デイトナ660】コーナリングマシンに変貌するコスパ最強ミドルクラス
Переглядів 4,2 тис.10 годин тому
遂に出た新型デイトナ 660ccとなってスタイリッシュになりTRIUMPHのミドルSSとしては期待のかかる1台 トライデント660との違いや前傾具合も検証 高速道路とワインディングでコーナーを楽しんできました いやこれはコスパ最強のミドルSSじゃないか e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログe50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 #デイトナ660 #大型バイク #ミドルSS このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
ヤマハ【3気筒】XSR900とトレーサー9とMT 09の走りの違い
Переглядів 7 тис.День тому
XSR900とMT-09とトレーサー9GT いずれも伊豆スカイラインで走りを検証 同じエンジンでもこうも違う コーナリングの比較 ポジションとホイールベースからくる走りの違いを解説 e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ ●XSR900のインプレ動画  ua-cam.com/video/KWhapeTHjTk/v-deo.html ●MT-09のインプレ動画  ua-cam.com/video/g8U8-7py5dU/v-deo.html ●トレーサー9GT   ua-cam.com/video/77lJpzabYgk/v-deo.html 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 #xsr900 #mt09 #トレーサー9 このチャ...
盛況【第2回ゲリラミーティング】千葉道の駅南房パラダイス
Переглядів 2 тис.День тому
e50exhaust のオフ会をやる ならばゲリラでやってみたらどうでしょう とのことで2回目のゲリラでのミーティング 前回よりも集まりました 観てくださいこのバイクたち オッサンのためのオッサンのミーティング e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ ●Xのアカウント   e50exhaust 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?INR4464 #オフ会 #e50exhaust #ゲリラミーティング このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
ホンダの名機【アフリカツイン】CRF1100L 抜群の安定感と優等生な走り
Переглядів 9 тис.14 днів тому
アフリカツイン ずっと人気のホンダのいや日本のアドベンチャーバイク どこまでも走っていける そんな言葉もよく聞く名機 思ったよりも足つきも良い さすがホンダの優等生エンジン GSやトレーサー9とも比較してみた e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログe50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 #アフリカツイン #大型バイク #アドベンチャーバイク このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
無事終了【ゲリラミーティング】南房パラダイス
Переглядів 1,3 тис.14 днів тому
ゲリラミーティングの告知です。ゲリラなので2日前の急な告知になります。6/8土曜日 千葉県の道の駅 南房パラダイスでe50exhaustの第二回ゲリラミーティングを開催します 駐車場の向かって左奥のトイレの付近のスペースで予定しています ただ、そこが埋まっていたら別の広い端の場所にします このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
オーナーズインタビュー【R1250GS】モトマニアックスちんさんGSを語る前編
Переглядів 2 тис.21 день тому
オーナーズインタビュー モトブロガーちんさんはDUCATIを捨ててなぜR1250GSを買ったのか レース経験も豊富なちんさんの物語 GSトロフィーについても 選考会でのチャレンジ ファイナリスト  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ ●モトマニアックスちんさんのUA-camチャンネル  www.youtube.com/@Motomaniaxch #r1250gs #モトブログ #リターンライダー このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
宝石呼ばれる【ドラッグスター】MVアグスタの官能的な走り
Переглядів 3,2 тис.21 день тому
超高級でエロいバイク MVアグスタの ドラッグスター800 ロッソ これだけコーナリングが楽しいマシンはそうそう無い フロントタイヤに乗って操っているような感覚 軽いし速いしアクセルを開けたくなる走り e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログe50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 MVアグスタ ブルターレ800RR ua-cam.com/video/Jq8SCRarEU8/v-deo.html #mvアグスタ #大型バイク #ドラッグスター このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
50代リターンライダー【しない方がいい】人はこんな人7選
Переглядів 21 тис.Місяць тому
50代また若い頃のようにバイクに乗りたいリターンしよう ちょっと待って こんな人はリターンしない方がいい 7つの事が当てはまったら要注意です  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 #大型バイク #リターンライダー #昭和世代 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
買いたい大型【トレーサー9GT】このエンジンの中で最高傑作
Переглядів 14 тис.Місяць тому
Yamahaのアドベンチャーバイク トレーサー9GT XSR900とMT-09と同じエンジンで積載性の高いこのマシンがなんと一番良かった 長いストロークからくるフロントの接地感とよどみないトルクの応酬が走りの楽しさを倍増  このエンジンとの相性も熟成を重ねている e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログe50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 XSR900   ua-cam.com/video/KWhapeTHjTk/v-deo.html MT-09   ua-cam.com/video/g8U8-7py5dU/v-deo.html #トレーサー9 #大型バイク #アドベンチャーバイク このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスして...
取り付け簡単【AIO-5Play】スマートモニターはUSB接続で手軽に
Переглядів 8 тис.Місяць тому
人気のスマートモニターAIO-5Liteが進化して【AIO-5Play】で登場 ドラレコのカメラが無しでUSB接続での簡単取り付け 技適マークも取得して安心 スマホの画面が操作出来て便利すぎ e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ 【AIO-5Play】 Makuakeで先行早割販売中!先着順 www.makuake.com/project/aio_5play/ Makuakeプロジェクト終了後、完成した製品は 公式オンラインストア「AKEEYO」で一般販売予定です。 www.akeeyo.co.jp/products/aio-5play #スマートモニター #aio5 #aio5play このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/Oj...
昭和の【おっさんライダー】がリターンして困った事15選
Переглядів 123 тис.Місяць тому
若い時にバイクに乗っていた 久しぶりにまたバイクにリターンしてみよう   でも困ったことがいろいろありました リターンして6年目の体験談 令和の時代は大きなギャップがある 昭和のおっさんに提言です  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ e50exhaust.livedoor.blog/ 【insta360 X3】 www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR4464 #大型バイク #リターンライダー #昭和世代 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: ua-cam.com/channels/OjsskUzIyMLLE_AmUnQ5iQ.htmljoin
取り付け簡単【ドラレコ】AKY 710Sでツーリング
Переглядів 2,5 тис.Місяць тому
取り付け簡単【ドラレコ】AKY 710Sでツーリング
どっちを選ぶ【8Sと8R】GSXの2つは意外と違うぞ
Переглядів 10 тис.Місяць тому
どっちを選ぶ【8Sと8R】GSXの2つは意外と違うぞ
50代リターン【乗ってみたい】バイク16選
Переглядів 12 тис.Місяць тому
50代リターン【乗ってみたい】バイク16選
コスパよし【QooCam3】360°カメラ業務カメラメーカーの挑戦
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
コスパよし【QooCam3】360°カメラ業務カメラメーカーの挑戦
桜満開【GSX 8R】で伊豆スカ爆走プロ絶賛でもしっくりこなかった理由
Переглядів 22 тис.2 місяці тому
桜満開【GSX 8R】で伊豆スカ爆走プロ絶賛でもしっくりこなかった理由
ZX4RRとCBR400Rを【スペックじゃない】比較してみた
Переглядів 27 тис.2 місяці тому
ZX4RRとCBR400Rを【スペックじゃない】比較してみた
選りすぐり【クラシック】なバイク10選
Переглядів 23 тис.2 місяці тому
選りすぐり【クラシック】なバイク10選
一気に観る【気になるマシン】東京モーターサイクルショー2024
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
一気に観る【気になるマシン】東京モーターサイクルショー2024
2024【東京モーターサイクルショー】に行ってきたスコイコ・カルド・電動バイク
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
2024【東京モーターサイクルショー】に行ってきたスコイコ・カルド・電動バイク
50代【大型免許】を取るか迷っている人への提言
Переглядів 83 тис.3 місяці тому
50代【大型免許】を取るか迷っている人への提言
インカム【cardo】カルドで4人おっさん菜の花ツーリング
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
インカム【cardo】カルドで4人おっさん菜の花ツーリング
53歳の新人は【残業代】が払われなくて辞めた
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
53歳の新人は【残業代】が払われなくて辞めた
新型【R1300GS】曲がるアドベンチャー良い事ばかりなのか
Переглядів 10 тис.3 місяці тому
新型【R1300GS】曲がるアドベンチャー良い事ばかりなのか
3年【アメニタジャケット】を使ってみて良いところ悪い所KUSHITANI
Переглядів 12 тис.3 місяці тому
3年【アメニタジャケット】を使ってみて良いところ悪い所KUSHITANI
オッサンに【ちょうどいい排気量】は何ccのバイクか
Переглядів 60 тис.4 місяці тому
オッサンに【ちょうどいい排気量】は何ccのバイクか
オフ会いやいや【ゲリラミーティング】西伊豆で何人集まるのか
Переглядів 3,2 тис.4 місяці тому
オフ会いやいや【ゲリラミーティング】西伊豆で何人集まるのか
ゆっくり【大型バイク】走っても楽しいマシン12選
Переглядів 145 тис.4 місяці тому
ゆっくり【大型バイク】走っても楽しいマシン12選
大型初心者【トライデント660】にオススメ 街乗りからワインディングまで上達に合わせて走れる
Переглядів 10 тис.4 місяці тому
大型初心者【トライデント660】にオススメ 街乗りからワインディングまで上達に合わせて走れる

КОМЕНТАРІ

  • @user-fs3qt8gy6y
    @user-fs3qt8gy6y 12 годин тому

    リターンライダーになる予定ですが、もう話しかけるのやめときますよ(笑

  • @2998
    @2998 20 годин тому

    レンタルバイク事故立ちゴケしょうがないですその為に保険がある私はレンタルバイク借りる時は万が一の事を考えて任意の車両保険に入ります結構高額な保険料です

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d 20 годин тому

    こんばんは。  ひっこうじんです。  私には話しをする相手がいないので、ラジオぐらいでしょうか。  私には北海道にいるはずのe50さんがどうやって動画配信しているのか不思議でなりません 

  • @yossisml8934
    @yossisml8934 23 години тому

    こんばんは、ミュートですよ 何も聞こえて来ません

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      すみません、失敗しました

  • @hamutarou.A
    @hamutarou.A День тому

    動画うpお疲れ様です。 今回はトライアンフの3気筒なんですね。 時代は3気筒なのでしょうかw 外車というとすべてのパーツが高価パーツにまとわれているのかな?と思っていましたが、動画の各パーツのアップ画像を見るとそうでもなさそうなので、そこがコストパフォーマンスに貢献しているのでしょうか。 日本車と変わらぬ価格でインプレッションの内容をお伺いするとアリなのかな~と思いました。 あとは故障の問題とかが、、、ですね。 トライアンフはロケット3という化け物3気筒があるので、次回はロケットですかね~w おじさんは前傾するのにおなかの脂肪も気になりますなぁ(大笑)

  • @user-sf3nh3pj6p
    @user-sf3nh3pj6p День тому

    きこえないよ!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      すみません、失敗しました

  • @promisech.2703
    @promisech.2703 День тому

    トレーサー9GT+試乗しましたがアクセルレスポンスが09と比べて明らかに鈍い方向になってますね。軽いブリッピングで回転がついて来ないレベルなのでキビキビ走りたい人はECU書換必須ですね

  • @user-qp6to1hg9q
    @user-qp6to1hg9q День тому

    声が聞こえない

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      すみません、失敗しました

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d День тому

    では、長旅、無理せず安全に行きましょう  私も行きたい

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      ありがとうございます

    • @user-zw8ce6qg5d
      @user-zw8ce6qg5d День тому

      @@e50exhaust さん、他の方も音声が出ていないようです  いいお声聞きたかったですが、画像見れて良かったですよ

    • @user-zw8ce6qg5d
      @user-zw8ce6qg5d День тому

      この際、音声無しで画像のみで、伝えるのもいいかもしれないなぁ

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d День тому

    動画、見れましたよ   私のはスマホ、パソコン共に画像だけで音声が出てませんでした  私の操作がわるいのか?  北海道上陸、おめでとうございます!  雨、降ってなくて良かったですね 

  • @user-tx9qv3te7h
    @user-tx9qv3te7h День тому

    お疲れ様です。音が出ていない様ですが😮

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      そうなんですよ、なんでだろ?

  • @Meji.660
    @Meji.660 День тому

    こうなると兄弟車のタイガースポーツ660の評価も気になりますね

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      なるほど、そうかあ。でも、トライデントを考えると、あまり似てない気がするなぁ

  • @user-hu7je5el6m
    @user-hu7je5el6m День тому

    お疲れ様です。 デイトナ660ベタ褒めでしたね。 コスパも良いし日本の道に合っていて、コレは売れると思います。 最近のトライアンフは魅力的なバイクが多くて、上がりのバイクを選ぶ前に一台トライアンフを入れなければいけませんね😁

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      コスパを考えるとかなり良いマシンだと思う。回すと最高です!いいミドルクラスです

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o День тому

    デイトナ660にするか、GSX-8Rにするか悩みました。 最終的にはGSX-8Rに決めましたが、大満足です!

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i День тому

    Kawasaki c1 ua-cam.com/users/shortsNPQg7PWtnOY

  • @joker06166
    @joker06166 День тому

    スクーターで姿勢が立ってるせいか、尾骨が痛くなる…😢

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      スクーターはのらないからよくわからないなあ。同じ姿勢だと痛くなる気がします

  • @kate.008
    @kate.008 День тому

    今回も試乗会ありがとうございました リターンで決めている車種はあれど生産終了間近みたいで😢 ホント参考になります 今後も引き続きお願いします 楽しみです

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      こちらこそありがとうございます このマシン、コーナリングが好きな人、回すのが楽しい人はおすすめです

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio День тому

    コーナリングの感覚がKAWASAKIとHONDAの中間と言うのは大体わかるような感じがします HONDAは旧車で参考にならんかもですがRC30で今のバイクより性能は劣っていますが…一応、750㏄もミドル KAWASAKIはZX‐4RRの時の印象かな?出力的にはミドルに近い感じですが デイトナ660試乗して気に入ったら一括で買えないことはないなあ~

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      少しでも伝わって嬉しいです。とにかく回すと最高です!4 R Rとは、やはりトルクの厚みが違いすぎて、比べ物にならない

  • @user-um1fn5gp7k
    @user-um1fn5gp7k День тому

    排気量はうちのコ(ワゴンR)とおんなじだ

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      そうか、軽自動車と同じか

  • @user-ki3kz7gy8p
    @user-ki3kz7gy8p День тому

    スピード400まじで好みやけどガソリンがハイオクなのが....

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      みんな、そんなにハイオクがいやなのかな

  • @user-dg1hs8qi6t
    @user-dg1hs8qi6t День тому

    Xのつぶやきも、追っかけてますよ! ご安全に北海道を満喫して下さい😋 X4RIDERさんと同じに、いいな~~~~!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      Xもありがとうございます 満喫してます。 デイトナも回すと最高でした

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama День тому

    トライデントに試乗した限り、軽快さは良かったものの、欲しいと思わせるところが無かったんですよね なので正直、このエンジンの採用は不安だったのですが、ディトナの名を冠する以上は相応のパフォーマンスはあるだろうとも思っていました 試乗してみたいとは思いますが、自分の用途や腰痛持ちの点で言ってもディトナを選ぶくらいなら、タイガー660を選んじゃうのが実状でしょうね 若い頃なら間違いなくディトナを選んだでしょうけど・・・w

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      まあ、確かに前傾がゆるくはないので、その辺りは躊躇しますね。ただ、回すと最高でした

  • @yossisml8934
    @yossisml8934 День тому

    こんばんは、これ良いですよね。 乗り換え候補です。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      これ、イイですよ

  • @n6674
    @n6674 День тому

    トライデントと違ったのが先ず一安心。 ストリートトリプルと比較が知りたいです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      トライデントとは、明らかに違いました。 ストリートトリプルは、かなり昔に乗ったので、改めて比較したいと思います

  • @SV650S-WR-KO
    @SV650S-WR-KO День тому

    動画投稿お疲れ様です。 いや~!すごく乗ってみたい。 動画視聴して、気持ちが余計に掻き立てられました。笑 トライアンフといえば3気筒。 国内3気筒といえばヤマハ。 ミドルスポーツVツインに乗る私としては、ミドル600ccクラスの3気筒が国内からも出てほしいなと、強く思う車種の一つです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 12 годин тому

      ありがとうございます これは、回すと最高です!

  • @user-ho5um6tl3r
    @user-ho5um6tl3r День тому

    こんなバイクでもSSって言うんだね😂

    • @user-yy3vi9mt7i
      @user-yy3vi9mt7i День тому

      キミ、性格悪いって言われない?

    • @user-mc1nr2pf3r
      @user-mc1nr2pf3r 20 годин тому

      今の時代フルカウルのMT車はSSやで

    • @user-ho5um6tl3r
      @user-ho5um6tl3r 20 годин тому

      w 今の時代だって😂 今の時代でも言いませんよwww

    • @user-ho5um6tl3r
      @user-ho5um6tl3r 20 годин тому

      そもそもSSの意味分かってんのか"お前ら" 🤭😂🤪🤣🤭 こんなんでヒャッハー出来るかw

    • @user-px1kf1xf9r
      @user-px1kf1xf9r 20 годин тому

      ​@@user-ho5um6tl3rSSの意味が分からないのでなんなのか教えてください

  • @ayuayu0630
    @ayuayu0630 2 дні тому

    ハイオクだからな…

  • @diablochan
    @diablochan 2 дні тому

    こういう動画を見ていると、若い頃にいろんなバイクに乗っていてよかったなぁとしみじみ感じます。 今はアラカンのリターン組ですが、たまたま乗りたいバイクが250です。 4輪は絶対に立ちごけがないし、身長や体重 体力もあまり関係ありませんが、バイクはね...。 今乗りたいと思ったら、さっさと買って乗る勇気ですね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      ですよね。体力ごあるうちに乗る

  • @boxmikan787
    @boxmikan787 2 дні тому

    こんにちは 試乗動画ありがとうございます 今回はトライアンフ デイトナ660ですね 最近3気筒が多いですね e50さんも3気筒がとても気に入っているようで YAMAHAとトライアンフでの3気筒の違いも詳しく教えていただけると助かります デイトナ660はスポーツよりの万能SSなのですね とてもバランスが良く刺激もあってライダーと共に成長していけるモデルになっている懐の深さがありますね 本当のライバルはやはりHONDAのCBR650Rでしょうか 新型になりE-クラッチなど電装系が最新へアップデートされ乗り味が変わっているでしょう CBR650Rの試乗で改めてデイトナ660の評価をされることを楽しみにしています そして北海道ツーリング思いっきり楽しんできてください👍

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      こんにちは。そうですね、トライアンフの3気筒とも、比べますね。まさに、スポーツ寄りの万能SSです。このくらい走ればSSと言ってイイと思います

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 2 дні тому

    これホンダに忖度が凄い。信用しない方がいい。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      いや、130台以上乗ってきましたが、600R Rの旋回性とバランスは素晴らしいですよ。ホンダのマシンの中で、唯一、手放しで褒められるマシンです

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 2 дні тому

    Kawasakiが一番前後のタイヤに均等に荷重が掛かるフレームバランスだとわかる。ホンダは前にかかりすぎてるから前ブレーキをカーブで使うというやってはいけない事をやると簡単にコケるだろう。 実際UA-camで走り出してからカーブでコケるシーンをアップしている奴はホンダ所有だったりする。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      フロントブレーキの掛け方ですね。コケるまでかける人は、まだまだ練習が必要。ブレーキのタッチを考えることをした方がいい

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 2 дні тому

    CBRは論外。マフラー椅子の下じゃシート熱くなって夏死ぬぞ。やはりKawasakiが一番頭いい技術者が集まってる。もうKawasaki内で排気量違いを選んだ方がいい。フレーム設計も優れているから転倒しない。制御がしやすい。Kawasakiは他の10年先行ってる。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      あくまでカワサキしか認めない感じですねー。そう言う意見もあってイイと思います

  • @goodspeed_174r
    @goodspeed_174r 2 дні тому

    確かではないのですが2024年はノーマルのアフリカツインは今年からチャーブレスタイヤになりまだ21inでしたよね😊 トリコロールカラーのタイプが19inになりよりツーリング向けになり、フルモデルチェンジの様ですね😊

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      なんか、タイプでわけたようですね

    • @goodspeed_174r
      @goodspeed_174r 10 годин тому

      @@e50exhaust ご返答ありがとうございます。 その様ですね😀私はこの分け方いいと思います😀ロングツーリングをレギュラーで走れるのはありがたいですね

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d 2 дні тому

    出発前にお疲れ様です デイトナ、カッコいいですね~🎉 最近、前傾姿勢がきつくなかったら、こんなバイク、気になります。コーナーを体感してみたいなぁ😮😮😊😮

    • @e50exhaust
      @e50exhaust День тому

      これはイイですね!コーナリング好きな人は最高なミドルクラスです 前傾は、辛い人もいるかもしれませんが、下半身のホールドが良いので思っているほどキツくないです

  • @user-tm8mz5tm7z
    @user-tm8mz5tm7z 3 дні тому

    どれ選んでも一長一短あるのがオートバイです。やはり趣味性の強い乗り物ですから。使いやすさ、乗りやすさも大切ですが所有感も満たしてとなると複数台所有になるでしょうね。非現実のようなリッターSSとモンキー125とかね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 2 дні тому

      確かに、所有感というのも大きいですよね

  • @kazo1503
    @kazo1503 3 дні тому

    セロー225乗ってたけど、セローじゃなかったら無理な所行ってた・・・w 高速だけはきつかったなぁ・・・

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 2 дні тому

      セローだから悪路に行けたんじゃなくて?

    • @kazo1503
      @kazo1503 2 дні тому

      @@e50exhaust 言い回し悪かったかな? セローだから行けた、セローじゃなかったら無理ってこと・・・

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc 3 дні тому

    Sはストリートファイター的な味付けもあるんじゃないでしょうか?Rはツアラーよりの味付けになってるとか。 自分も元2ST小僧なので、少々やんちゃな加速を期待してしまうところはありますが、歳相応にマイルドな感じでむしろRの方が良いのかなと思い購入を決めました。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 2 дні тому

      SはストリートファイターRはツアラーよりの味付け、そうかもしれません。どちらも比べるとというくくりで、わずかな差です。どっちも良いと思います

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8s 3 дні тому

    鈴菌動画なら 鈴蘭高原の碑の前で撮って欲しかった 鈴蘭高原が鈴菌高原に読めるんだよ! 鈴菌感染者の皆さんには一度は訪れてほしい場所のひとつです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      岐阜県高山市にあるんですね~。ホントだ、鈴菌にみえる

  • @user-dg1hs8qi6t
    @user-dg1hs8qi6t 3 дні тому

    くるくるライブパーティー!略して、くるパー❣😆 デュークも不調!配信も不調?赤とんぼのYAMAHAの呪いwww

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      すみません、スマホで出来るのか テストでした いきなり配信なんだな もう少し試さないとわからん

  • @user-yp4ik5eo3g
    @user-yp4ik5eo3g 3 дні тому

    なんか復活しそうな気がするんですけどね。39万9000円で買って、乗ってましたが、長距離乗ってみると良さがわかりますよ。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      なるほどなあ。復活はしてほしいですね

  • @user-fc2pv1en1y
    @user-fc2pv1en1y 3 дні тому

    50代です。最近大型免許取得しました。低身長でcb1300sfに乗りたいと思ってます。正直な所NC750がベストな感じがします。🎉教習所で乗った感じ軽くて扱いやすかったです。😂

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      足つきに不安があるのであれば、NCで慣れてからcb1300sfに乗り換えても良いのでは。まあ、不安なくいきなり乗れるのであれば、好きなバイクに乗るのが一番です。NCはいいバイクですよ

  • @user-nb7xj5mm9m
    @user-nb7xj5mm9m 4 дні тому

    威圧感を感じた時点で警察呼べばいいですよ バイクが関わることなので危ないし そういう迷惑で怪しいバイク乗り中高年を取り調べしてもらえるから

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      まあ、そうなんですけど、女性でそれができるるなら、警察呼ぶ前に、相手に辞めてくださいと言えるのではないかな

  • @nekojiji
    @nekojiji 4 дні тому

    自動車からの追突される恐れなど考えると危ないですね。 私は少なくとも、振り抜け、スピード超過は、ぜっっったいしません。どんなに混んでようが、どんなに空いてようが、決められた速度で運転します。 それでも、ぶつかってきたりする恐れや煽りなど、腹の立つことばかりですが、交通ルールを守るのは、譲れません。 特に山道とかは、何故か同じオートバイを乗る人が、めちゃくちゃ抜いて行きますが、そういう人は、バイクを乗らないのが一番だといつも思ってます。制限速度は、ほとんどが30㎞か40㎞なのに、何故人に迷惑を掛けて抜いて行くのか理解し難いです。 危険の確率を下げながら、考えて乗るのが一番では無いでしょうか。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      おっしゃることはわかります。正論です。間違っていません。ただ、実際にみながそれをしているかというとそうではないのが公道。危険の確率を下げるという意味では、交通の流れに合わせる というのが確立を下げることになるのではないかと。あおられても危険ですからね

  • @quu912
    @quu912 4 дні тому

    憧れはありつつ高大時代は親の猛反対でバイク免許は叶わず、社会人になってからはロータリーや直6に夢中になり気付いたら50を超えていました。 一念発起し、いきなり大型にチャレンジしましたが無事取得。 カタナのデザインが好きで悩みましたが、スキルレベルと使途・体力を考慮しNC750XのDCTモデルを選択しのんびり流して楽しんでいます。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 3 дні тому

      やはり親御さんからの反対で乗れなかった方は少なくないですね。でも、一念発起し、いきなり大型無事取得。カタナも次の車種で良いのではないですか。NCもすごくいいバイクですけどね

    • @quu912
      @quu912 2 дні тому

      @@e50exhaust 様 有難うございます。 リッターバイクはスキルがついてから考える事とし、当分はNCを大切にしつつ共に楽しむようにします。

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 4 дні тому

    初心者はスズキがオススメでは?しらんけど

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 4 дні тому

      スズキの方がおすすめです

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 4 дні тому

    この四台の比較はいいですね。みんな知りたい内容。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 4 дні тому

      良かった、嬉しい。ありがとうございます。

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 4 дні тому

    結論、しろーとはZX4RRがベスト。日本の道ではスピード上げてもすぐブレーキかけないとならないから。操縦しやすさも190キロと軽いから楽。ラム発動で80馬力にもなるし、スピードを堪能するにも十分。400なら街乗りも楽だし。 サーキット走りレースでたいなら10アールの方がいいだろうけど。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 4 дні тому

      400といういのは確かに、いいですよね

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 4 дні тому

    10アールの目が昔の戦隊モノっぽいw

  • @MasakiSekine-cs6lr
    @MasakiSekine-cs6lr 4 дні тому

    29歳ですが慣れない間の正社員は辛すぎる.. バイトから正社員にシフトして行きたいんですけどね。 今は転職したいです..

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 4 дні тому

      その年齢なら、転職しても良いのではないですか。逆に最後のチャンスかも

  • @suz9211
    @suz9211 4 дні тому

    近年の日本の極端な気候のせいで、30年ほどのバイクライフに終止符を打ちました。 夏…暑い 冬…寒い 春…花粉、黄砂がツラい 梅雨期…濡れるの嫌 皆さん、めげずに頑張ってください!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust 4 дні тому

      確かに、気候は劇的に変化しましたね~、昔はこんなに暑くなかったし